ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】
  • 画像をギャラリービューアに読み込む, ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】

デザイナー・佐治俊克さん(SAZIE GRAPHICS)企画・デザイン、そして壺屋やちむん通りにある老舗窯元である 壺屋焼窯元育陶園さんとのコラボレーション企画。

ヘビをモチーフとした酒器を、佐治さんのデザインを基にして、同じアイテムを陶器とガラスでそれぞれ作り上げていくという初めての試み。

育陶園では、造形職人のあさえさんが手捻りでヘビを立体化表現され、
「タックワーサー」という、琉球古典焼より使われている伝統的な技法で成形した徳利にヘビを巻き付けています。
また、お酒のキレを良くするために、徳利とおちょこの口の部分を薄く処理され、一般的なやちむんの酒器に比べると薄くなっており、職人さんの高い技術が伝わります。

徳利、おちょこの裏には、佐治さんとのコラボレーションロゴが入っているのも、今回の企画の特別な印です。

もうすぐ、旧正月。2025年は1月29日です。
新しい年に、沖縄の伝統工芸品を味わいながら、おめでたい美酒を味わいください。

一合徳利と、おちょこ2つの3点セットになります。

※ 箱+ラッピングをご希望の方は、コチラもご選択ください。
(ラッピングを注文しない場合、箱は付きません)

【SAZIE GRAPHICS】
育陶園と海風の、2工房のブランドデザインに長く携わり、今回のコラボレーションの企画提案、デザインを担当。
◎沖展2025 グラフィックデザイン部門にて奨励賞を受賞。
【壺屋焼窯元育陶園】
壺屋やちむん通りで、330年以上にわたり、先祖代々やちむん(焼き物)を作り続けている窯元。
【RYUKYU GLASS WORKS 海風】
読谷村の海と、夕日を一望できるガラス工房。
技術力とチームワークが誇りの職人集団。

■サイズ
徳利 口径:約50mm 、幅:約120mm 高さ:約110mm
おちょこ 口径:約60mm 、高さ:約50mm

■製造地:沖縄県那覇市

※3点セットなので、送料は3個分として計算されます。

※一つ一つ手作りで作られているため、形や色など個体差がございます。

ヘビの酒ボトル / やちむん【壺屋焼窯元育陶園】

通常価格
¥22,000
販売価格
¥22,000
通常価格
売り切れ
単価
あたり 
税込 配送料は購入手続き時に計算されます。

製品についてのお問い合わせ

デザイナー・佐治俊克さん(SAZIE GRAPHICS)企画・デザイン、そして壺屋やちむん通りにある老舗窯元である 壺屋焼窯元育陶園さんとのコラボレーション企画。

ヘビをモチーフとした酒器を、佐治さんのデザインを基にして、同じアイテムを陶器とガラスでそれぞれ作り上げていくという初めての試み。

育陶園では、造形職人のあさえさんが手捻りでヘビを立体化表現され、
「タックワーサー」という、琉球古典焼より使われている伝統的な技法で成形した徳利にヘビを巻き付けています。
また、お酒のキレを良くするために、徳利とおちょこの口の部分を薄く処理され、一般的なやちむんの酒器に比べると薄くなっており、職人さんの高い技術が伝わります。

徳利、おちょこの裏には、佐治さんとのコラボレーションロゴが入っているのも、今回の企画の特別な印です。

もうすぐ、旧正月。2025年は1月29日です。
新しい年に、沖縄の伝統工芸品を味わいながら、おめでたい美酒を味わいください。

一合徳利と、おちょこ2つの3点セットになります。

※ 箱+ラッピングをご希望の方は、コチラもご選択ください。
(ラッピングを注文しない場合、箱は付きません)

【SAZIE GRAPHICS】
育陶園と海風の、2工房のブランドデザインに長く携わり、今回のコラボレーションの企画提案、デザインを担当。
◎沖展2025 グラフィックデザイン部門にて奨励賞を受賞。
【壺屋焼窯元育陶園】
壺屋やちむん通りで、330年以上にわたり、先祖代々やちむん(焼き物)を作り続けている窯元。
【RYUKYU GLASS WORKS 海風】
読谷村の海と、夕日を一望できるガラス工房。
技術力とチームワークが誇りの職人集団。

■サイズ
徳利 口径:約50mm 、幅:約120mm 高さ:約110mm
おちょこ 口径:約60mm 、高さ:約50mm

■製造地:沖縄県那覇市

※3点セットなので、送料は3個分として計算されます。

※一つ一つ手作りで作られているため、形や色など個体差がございます。


■使用上の注意
手作りのため一つ一つの形、大きさ、色や気泡など多少の違いがあります。
耐熱ガラスではありません。熱湯を注いだり、電子レンジ、食洗機のご使用は避けてください。
【琉球ガラスの詳しい取り扱い方法については、コチラをご覧ください】

■納期について(アウトレット商品以外)
実店舗でも販売をしているため、注文時点で在庫がゼロの場合は、新たに職人が製作いたします。その場合、2〜3週間お時間をいただきます。ご了承ください。
※2週間以内に届けてほしい など急ぎの場合は、ご注文の前に在庫の有無をメールにてお問い合わせください。
※同じ商品を10個以上ご注文の場合は、通常より製作にお時間が掛かりますので、一度メールにてお問い合わせください。

■送料について
送料はガラスの個数とお届け地域によって変わります。
(サイズの大きい商品につきましては、1点でも3個分の送料で計算するなどの調整をしております)


※上記料金には、保険(30万円まで)料金及び消費税が含まれております。



×
Welcome Newcomer

¥22,000 ¥23,650

Quantity